気になる!!ASUS zenfone maxのバッテリー容量!
ASUS zenfone maxが発売されています
国内正規品のASUS zenfone maxが発売されています。
zenfone5を使っているのですが、なかなか使い勝手がいいし、コストパフォーマンスも高いので今度スマホを交換するときもASUSの製品を使うだろうと思います。
zenfone maxが発売されているという事で気になるので調べてみました。
すごい!バッテリー!
なんと!zenfone maxのバッテリーは、5000mAhもあるそうです。
zenfone5がたしか2100mAhだったので軽く倍以上のバッテリーがもつということになります。
たしかにzenfone5ではハードに使うと1日バッテリーがもたないこともありました。
zenfone maxは倍以上のバッテリー容量です!
これはかなり期待できます!
外出先でテザリングを使うこともあるので、バッテリーは多い方がいいです。
zenfone maxは連続待ち受け時間が1か月以上最高38日間なんだそうです!
凄いです!!
zenfonemaxのスペック
- Android 5.0.2 / Qualcomm® Snapdragon410
- 5.5型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶 (LEDバックライト) Corning® Gorilla® Glass 4 アンチフィンガープリント フルラミネーションディスプレイ
- メモリー:2GB / 内蔵ストレージ:16GB
- 解像度:1,280×720ドット (HD) 、Webカメラ:1,300万画素 (アウトカメラ) (レーザーオートフォーカス、デュアルカラーLEDフラッシュ)/ 500万画素(インカメラ)
- IEEE802.11b/g/n / Bluetooth® 4.1 /バッテリー容量:5,000mAh
やはり目を引くのはバッテリー容量です。
プラス1300万画素のカメラがついていることもいいです!
ポイントアップ!!
リバースチャージ機能もある!
zenfone maxを使ってタブレットやほかのスマホを充電する機能です。
これだけのバッテリー容量があれば、この機能はあまり使うことはないかもしれませんが、バッテリーが大きいという事ですね!
バッテリー容量が大きいだけに
問題点もいくつかあります。
バッテリー容量が大きいからなんでしょうが、サイズが少し気になります。
156mm×77.5mm×10.55mm
というサイズなんです。
最後に記載されているのは厚さです。
10.55mmという事は1cmを超えてしまっているんです。
これがもちやすさなどに影響をするのではないかというところです。
もう一つ気になったところがあります。
充電時間が4.8時間かかるというところです。
これもバッテリー容量が大きいので仕方がないことですが。
寝るときに充電をすれば朝には終わっているのですが。
ちょっと気になった点です。
まとめ
気になる点もいくつかありますが、それでもバッテリー容量の事を考えると魅力的なsimフリー端末です。
価格も3万円なので買って損はないものだと思います。
仕事などで持ち歩くときに邪魔にならなければいいとは思います。
重さも202グラムもありますし、持ち運びに関することだけが気になるところであります。
それ以外はこの価格帯では十分なスペックです。
バッグに入れて運ぶのであれば買いです。
ポケットに入れるのであれば少し考えようかなと思います。
zenfone2lazerとどちらにしようか考えます。
持ち運びの方法次第です。
でも少し大きいかなと思うけどzenfone maxかな!