受け取ることって大事だな!綺麗に受け取れるかどうか。
受け取ることって大事だと感じました。
ここ最近よく本を読んでいます。
本田晃一さんの本を何度か読み返したのですが、受け取ることって本当に大事なことなんだと思います。
というのだですね、今日は父の日だったので、プレゼントをしたんです。
何がいいかと考えてしたプレゼントなんですが、あまり喜んでもらえなかったんですね。
僕がプレゼントを選ぶのがまずかったんですが。
ちょっと前に母の日がありました。
母親にプレゼントをすると、なんでも喜んでくれるんです。
そうすると喜んでもらいたいんでまた何かプレゼントしようと思うんです。
本などで受け取ることが大事だと書いてありましたが、実感した瞬間でした。
嬉しそうに受け取ってくれるとプレゼントしたくなる
多分父親も喜んでないことはないと思うのですが、喜びを表現するのが恥ずかしいんでしょう。
それがついつい冷たい言葉になるんだと思うのですが。
プレゼントした方からすると喜んでもらえる人にまたプレゼントしたくなります。
受け取ることって本当に大事なことなんですね。
本などに書いてあるじゃないですか。
見ず知らずの人にやさしくしてもらったとか。
それってうまい話だなと思っていましたが、受け取ることが上手だと本当に起こるんでしょうね。
喜ばれたいって気持ちがあるんだろう
人間には喜ばれたいっていう気持ちがあるんだろうと思います。
誰でも彼でもそのようにプレゼントをもらえるわけではないかもしれませんが、受け取ることが上手だとある話なんだと納得しました。
ちょっと大げさなくらい喜んで受け取るとプレゼントした側も気持ちよくなるので、またプレゼントしてもらえるるようになるんですね。
いつももらってばかりでもいいのかと考えてしますんですが、そのようなことは考える必要もないんですよね。
ついつい、何もしていないのに受け取るのは気が引けてしまうんですが、遠慮するよりも「ありがとう」って感謝してもらった方がいいですね。
またいるかもしれないと声かけてもらえるかもしれないですからね。
プレゼントする機会があったら上げればいい
プレゼントをもらった人に何か返そうと考えてしまいますが、必ずしもそのようなことはないと考えます。
もらった方も嬉しいことですが、プレゼントした側も嬉しいんですからね。
またプレゼントをする機会があった時には、自分も上手にプレゼントができればいいんだと思いました。
さいごに
父の日のプレゼントをした話でした。
受け取ることはすごく重要な事なんだなと改めて感じました。
今まで、遠慮して受け取らないことがありましたが、今後は遠慮せずに受け取ることにします。
なんでもお金持ちの人の方が遠慮なく受け取ることができるんだそうです。
ということは僕は。
まだまだですね。
本で読んではいたのですが、実感していなかったですね。
というよりは信じていなかったかもしれないです。
たまたまそんな話でしょって思っていたんですね。
信じれない人は自分がプレゼントしてみるとよくわかります。
ありがとうって喜んでくれる人にまたあげたくなりますからね。
父親はプレゼントをすることは上手なんですが、受け取ることには気が付いていないんでしょう。
言ったところで分かってくれることもないので、次はもっと喜んでもらえるようなプレゼントを考えます。