頭皮のオイルマッサージの方法。効果はあったのか。
頭皮のオイルマッサージの方法
頭皮をオイルマッサージするといいそうなんです。
ただいいって言われてもないにいいのかってことなんですが。
いいと言われている理由もあると思います。
オイルマッサージがいいと言われている理由
オイルマッサージと行ってもどんなオイルでマッサージするとか、どんな方法でマッサージするとかやり方については様々なんです。
その中でもいいと思えるような理由について書いて見たいと思います。
頭皮の血行がよくなる
頭皮のオイルマッサージはオイルを使って頭皮をマッサージするので頭皮の血行が良くなることが考えられます。
あまり力を入れてマッサージしすぎると逆効果になりそうです.
頭皮の汚れをおとす
頭皮や毛穴に溜まった油脂を落としてくれるというものです。
油を使って油を落とすということになります。
血行をよくなり汚れが落ちると頭皮の状態もかなり改善されるかもしれません。
頭皮のオイルマッサージのやり方
頭皮のオイルマッサージのやり方です。
僕なりの方法です。
この方法でオイルマッサージをしていますが、オイルマッサージをした後は頭皮が暖かくなります。
マッサージで血行が良くなっているんでしょうね。
ブラッシングからはじめるといいようなんですが、短髪なのでブラシをかけるほどではありません。
なので、直接オイルを塗るところからはじめています。
頭皮のオイルを塗る オイルマッサージにはどんなオイルを使うといいのか
頭皮にオイルを塗ります。
因みにオイルマッサージに使うオイルですが、頭皮マッサージ専用のオイルを使う方法もあります。
専用オイルでなくてもマッサージをすることはできます。
僕はごま油を使って頭皮マッサージをしています。
ごま油といっても少しいいものを使っています。
![]() |
普段からこのごま油を使っています。
あるものを使うので、無駄にならなくて助かります。
胡麻の風味が強くて美味しいごま油です。
このごま油を頭皮に塗り込みます。
量は大さじ2杯くらい使うでしょうか。
頭皮をオイルマッサージする
マッサージします。
頭皮マッサージで気を付けることは、頭皮を傷つけないようにすることです。
指の腹を使って優しく頭皮マッサージします。
耳の後ろ辺りもマッサージすると気持ちいいですよ。
マッサージする時間は2~3分で十分だと思います。
マッサージしたあとにしばらく時間を置いておくのもいいでしょう。
シャンプーする
オイルを洗い流します。
シャンプーして洗い流しますが、1度で洗い流せないときにはもう一度洗います。
2度洗いしたほうが油を確実に落とすことができます。
頭皮のオイルマッサージで注意する点は
頭皮のオイルマッサージですが、いくらいいからといって毎日するものではありません。
週に1度くらいがいいようです。
やりすぎには注意!
頭皮のオイルマッサージでにおいも気にならなくなる
頭皮の臭いは気になることもありますが、オイルマッサージをすると頭皮の余分な脂が取れるので頭皮からのにおいが気にならなくなります。
実際に頭皮のオイルマッサージとヘナで白髪染めをするようになってから頭皮のにおいが気にならなくなりました。
実は頭皮だけでなく、体臭も気にならなくなりました。
真意のほどはよくわからないのですが、ヘナがいいという意見もあります。
どうしてなのかわかりませんが、気にならなくなります。
体験済みなので気になる方は試してみる価値ありだと思いますよ。
僕の場合は、そういえば気にならなくなってるな、と後で気が付きました。
ですのでどれくらい使うといいのかはハッキリとはわからないのですが、ヘナで白髪を染めるようになって1年くらいです。
これくらいの期間続ければ気にならなくなるかもしれません。
さいごに
頭皮のオイルマッサージでしたがいかがでしたでしょうか。
すごく気持ちいいです!
なのでまたオイルマッサージしたくなるので、やっています。
ヘナで染めるまでするとなかなか時間もかかり大変なのですが、オイルマッサージだけなら時間も数分でできますし、お風呂に入るときにできるのでそんなに負担にはなりません。
お風呂場にオイルを持っていくだけです。
あとはシャンプーの前にオイルマッサージをするだけです。
頭皮のオイルマッサージで日常を忘れてリラックスするのもいいのでは。