スマホ充電器!乾電池式と充電式それぞれのいいところ!
スマホ充電器 モバイルバッテリー
外出先でスマホのバッテリーが少なくなったりなくなったりすると不安になりますよね。
今ではもっていなくては不安になるという方も多いのではないかと思います。
そんな時に活躍するのがスマホの携帯用のスマホの充電器です。
充電式の物と乾電池を使って充電するものあります。
それぞれの特徴があります。
自分にあったものを1つ持っていると安心できます。
充電式モバイルバッテリー
充電式ですが、その名の通り充電式です。
充電をしておくことで使えるものです。ですので充電をしておかなけれなりません。
スマホのバッテリーが日常的に足りない場合にはもっておきたいモバイルバッテリーです。
普通に使うのであれば、スマホの充電1回分の容量があればいいと思います。
何日も充電せずに使いたいのであれば容量の少し大きめの物をもっているといいです。
普通に使うのであれば5200mAhもあれば充電1回分は十分あります。
一昔前のスマホであれば2回分あります。
こちらはさらに大容量です!
これを持っていればかなりヘビーに使っても大丈夫でしょう!
乾電池式モバイルバッテリー
乾電池式は、乾電池さえあればすぐに使えるところが特徴です。
コンビニによればいつでもスマホを充電することができます!
時々スマホのバッテリーが足りなくなるような方に!
普段はバッテリーはあるけれど、外出先で長い時間スマホを使う予定があるときにはこれがいいです。
取り敢えずもっておいて、電池はなくなった時にコンビニに買いに行くこともできますし、もって置くこともできます。
使う電池が単3なので電池ももっておいてもほかにリモコンなどの使われているので無駄にはなりません。
まとめ
モバイルバッテリーを1つ持っておくと安心です!
今の時代は携帯をもっていないと不安になる方も多いと思います。
外出先でどうしてもスマホを使わなくてはならない時もあります。
どうしても連絡がとれなくてはならない時もあります。
自分の使い方にあったものを1つ持っておくと外出先でも安心です!
僕の友達もこの前、一緒に外出していてスマホのバッテリーがなくなり、コンビニによって乾電池式のモバイルバッテリーを購入していました。
スマホのバッテリーがなくなってしまっては不安ですもんね。