掃除するなら!トイレの尿石を簡単の落とす方法!
2017/02/25
尿石を落とす方法!
トイレの尿石がたまると黄色くなって綺麗ではありません。
また、尿石からは匂いもしてしまいます。
こまめの掃除をして尿石を付着を防ぐことが一番だと思いますが、一度ついてしまった尿石はなかなか落とすことができないと思っていませんか。
強い洗剤を使わなくても落とす方法があるんです!
尿石の正体は?
尿石とは、尿に含まれているカルシウム分が付着して固まったものです。
カルシウム分を除去するには酸性のもので落とすことができるんです!
ただ、酸性の洗剤は手についたりすると手荒れの原因にもなりますし、においもきついものが多いです。
ではどのようなものを使えば安全に掃除をすることができるのでしょうか。
クエン酸を使う
酸性の物でエコなものがクエン酸です。
クエン酸にはアルカリ性の汚れを落とす効果があります。
クエン酸を使うことによって安全に汚れを落とすことができます。
尿石はアルカリ性の汚れなのでクエン酸を使うことによって落とすことができます。
トイレの水がたまる部分に黒いリングが出来ることがありますが、このような汚れもクエン酸を使う事で落とすことができます。
クエン酸でトイレ掃除をするには
クエン酸を使ってトイレ掃除をするときには、時間を使うことが大事です。
時間を使うことによって尿石が落としやすくなります。
黒いリングを落としたいときには、クエン酸をトイレの水がたまる部分に10~20グラムぐらいかけておいて3~4時間くらい放置しておきましょう。
それからブラシを使って、こすって落としましょう!
これで、大体の汚れは落とすことができます。
それでも落とすことができない時には、ペーパーを使ってこすり落とします。
ペーパーは目の小さなものを使いましょう。1000番~2000番くらいの物がいいでしょう。
尿石の付着しているところにキッチンペーパーをひいて、そこにクエン酸スプレーをかけて放置しておくと尿石を落とすことができます。
この時にも時間を使って汚れを落とすようにします。
尿石を溶かして落とすので時間を置くことを忘れないように!
トイレの水がたまるところなどは、なかなか道具が入らないので汚れを落としにくいですが、クエン酸を使うと汚れを溶かしてくれるので手の届かないところまで掃除ができます。
クエン酸スプレーの作り方
クエン酸スプレーを作るには霧吹きの中に、水200ラムを入れ、クエン酸を小さじ2杯入れて良くかき混ぜます。
これでクエン酸スプレーは出来上がり、一つ作っておくと便利です。
クエン酸は水垢も落とすことができるので、水垢のついたところにふきかけて使います。
クエン酸を使う時の注意
クエン酸を使う時にはいくつか注意する点があります。
クエン酸は、塩素系の洗剤と混ぜると有毒なガスを発生させますので、絶対に混ぜないでください。
それとクエン酸には、鉄を錆びさせる作用があるので、こちらも気を付けて。
鉄の部分には使わないように!
まとめ
クエン酸を使って、トイレの尿石を落とす方法でした。
クエン酸は値段が安いので、遠慮することなく使うことができるので大変便利です!
トイレだけでなくキッチンまわりの水垢を落とすことも出来るます。
シンクなどはいつも水分が付着しているので、水垢が付きやすいです。
そのようなときにもクエン酸が活躍します。
ポットの水垢を落とすにもクエン酸です。
クエン酸は安全で安価で大変気に入っています!
クエン酸は安全なものですが、手が荒れるかもしれませんので使用するときには手袋をしましょう!