質問には力がある。いつも前向きになれるような質問をしよう。
質問には力がある。前向きな質問をしよう
後輩から相談を受けることがあります。
恋愛相談など多いですが。
相談を受けていて感じることですが、相談してくる人も答えは自分の中に持っているという事です。
こちらがいくらアドバイスをしても聞き入れてくれないことが多いです。
聞いてほしいだけなのかもしれませんが。
後輩を例に出して申し訳ないのですが、相談事を聞いていて感じたことです。
自分のマイナスになるような質問ばかりしている
相談を聞いていて、答えがマイナスになるような質問ばかりしている事に気が付きました。
後輩が悪いわけでなく、考え方の癖なんでしょう。
もっといい質問すればいいのに。
悪い方にばっかり考えて仕事も手につかないようです。
体調まで崩していました。
心まで疲れている様でした。
プラスの質問をする
答えがプラスになるような質問や考え方をすることで自分にもいい影響があります。
どうせ考えるんだったらいい影響を受ける言葉を使いたいものです。
どんなことが起ころうが乗り越えられるんだと考えれる人は強い人です。
いい質問をすることで考え方が前向きになれます。
いいことがあったからいい気分になるのではなく、いつもいい気分でいられることが大事です。
何をするときも同じ気持ちでできる人が心が強い人です。
ではどうしたら心が強くなれるのでしょうか。
ただ心を強くもてと言われてもなかなかすぐに強くできるものではありません。
考え方をすぐに替えれるくらいだったら悩むことはありませんからね。
観念要素の更改をやってみた
観念要素の更改は中村天風氏の本に書かれていた方法です。
心を強くもて、正しくもてという事が書いてある本は読んだことがありますが、実際の方法を書かれているものは見たことがありません。
中村天風氏の本には実際の方法が書かれています。
この観念要素の更改という方法ですが、実は何年も前から知っていました。
実際にやり始めたのは最近です。
観念要素の更改をするようになってから、これが自分の心かなと思えるくらい心が強くなってきています。
もっと早くからやっておけば良かったです。知っていたのに。
観念要素の更改法ですが知っているだけでは効果はありません。
実際にやらないと実感できません。
やり方は簡単です。
観念要素の更改のやり方
1日1度寝る前にやります。
寝際に鏡の前に立ち、眉間をしっかり見て真剣に
「お前信念強くなる」
これを一言言って寝ます。
寝るときには、寝る意外に必要のないことは考えない様にします。
たったこれだけの事ですが本当に心が強くなります。
実はこの方法ですが前から知っていました。
ですが実践はしていませんでした。
観念要素の更改をはじめ手から数日で変化に気が付きました。
観念要素の更改をすると心がすっきりするようになりました。
スッキリしている時間が多いという表現が正しいかもしれません。
心が何にもとらわれていない状態を長く感じるようになりました。
さいごに
前向きな質問をしようという題でしたが話がそれてしまったようです。
でも観念要素の更改を行っていると心がスッキリとしてくるので、自然といい質問もできるようになりますし、何ものにも心がとらわれていない状態ではマイナスの事を考えることもありません。
観念要素の更改は簡単な方法ですが、続けることで心の立て直しができる方法です。
立て直しができるかどうかはやるかやらないかです。