ロブスターとオマールエビの違いって!知ってると面白い話
ロブスターとオマールエビの違い
ロブスターとオマールエビはどちらも高級食材ですが、ロブスターとオマールエビってどのように違うのか、酒の席で話題に登ったので調べてみると面白いことがわかりました!どちらも大きなエビという認識しかありませんでした!
ロブスターは
ウィキペディアによると、ロブスターはエビ目・ザリガニ下目・アカエビ科・ロブスター属に甲殻類2種の事なんだそうです。
エビ類の中では最大級なんだそうです。
ロブスターは英語名の呼び方です。
ではオマールエビは
オマールエビはフランス語です。
オマールとはフランス語でハンマーという意味を持っているそうです。
オマールエビの鋏がハンマーのようだったことからこの名前がついたんでしょうね!
ところでオマールエビはと言いますと、ロブスターと同じだったんです!
英語名とフランス語名でロブスターとオマールエビと呼び方があるんだそうです!
なんだそうだったんだという感じですよね!
オマールエビを提供しているウェイトレスの方に聞いてみましたが、ロブスターとオマールエビが同じものだったといいことは知りませんでしたよ!
今回はじめて知りましたが、意外に知られていないことかもしれませんね!
では伊勢海老とロブスター・オマールエビの違いは
伊勢海老も高級食材ですね!
伊勢海老はイセエビ科のイセエビ族に属するものなので、ロブスターやオマールエビとは違う種類の物のようです。
そういえばイセエビにはロブスターやオマールエビにある大きなはさみがありませんもんね!
同じものだと思ってしまいますが、伊勢海老とロブスターオマールエビは違うことがわかりました。
ロブスター・オマールエビの寿命は長い
ウィキペディアによるとアメリカンロブスターで体長120cmほどのロブスターが漁獲されたことがあるんだとか。
またロブスターは体の重さによって年齢が推測できるそうで、今までの捕獲されたものは推定年齢140歳くらいの物も見つかったそうです。
すごく寿命の長い生き物なんですね。ロブスターとオマールエビは!
まとめ
ロブスター・オマールエビと伊勢海老の事についてまとめてみました!
まさかロブスターとオマールエビが同じものでザリガニの仲間だったなんて!
確かに鋏があるので納得ですが!
それなら伊勢海老も同じものかと思いきや、これはまた別の種類の物なんですね!
伊勢海老には鋏がありませんもんね!
今回調べてみて面白い発見ができました!
ちょっとした話のネタに使えますよ!