衣類を片づけるにはスチールラックがいいかも!ワードローブがおすすめ!
衣類の片付けに困っていませんか
衣類を片づけるのに木のタンスに片づけていると木の臭いが気になることがあります。
僕が使っていたものは、木製でもあまりいいものではなかったので木くずが衣類についてしまいました。
これではせっかく洗濯してしまっておいた衣類が着るときにまた洗濯しなくてはならないようになってしまいます。
衣類の片付ける場所がなくなってきたと思ったら。
また洗濯物をたたんでしまうのはめんどくさいと思う事あります。
衣類を片づけるには
アパートという事もあり、あまりいい家具を使っていません。
しっかりしていないタンスだったので、使っている時にもふにゃふにゃして壊れそうだなと感じていましたが、タンスの引き出しの部分が壊れてしまいました。
そこで、どんな収納がいいか。
といろいろ考えてみると木製の物でしっかりしていないものはやめておくことにしました。
ですが、木製でいいものは結構な価格がしてしまいます。
そこで、気になったのがスチールラックです。
スチールラックは、食器などを置くために使っているのですが、これにハンガーをかけるとたくさん収納できるのではないかと思いました。
スチールラック ワードローブ
そこで、アマゾンで探してみるといいものがありました!
スチールラックにハンガーをかけるバーが付いたものがあったんです!
何種類かありましたが、キャスターは必要ないし、耐荷重も200キログラムもあれば十分なので、3700円ほどのものにしようと考えました。
寸法もはかっていざ注文しようという時になって、
売り切れになっていました・・・
6月10日に入荷予定になっていたので、予約をしておきました。
スチールラックの組立
6月11日には届いたので、早速組み立てました!
組立は簡単!工具も使わずに20分もあればできます。
中の段の寸法は決めておいてから組み立てるといいですよ!
僕は、中の段の寸法は決めていなかったので、上の段に衣類をハンガーでかけてから下の段を決めました。
気をつけなくてはならないのは、寸法が決まっていなくても中の段のラックは入れておかなくてはなりません。
後から入れようと思っても入りませんからね!
あとは置き場所において使うだけです。
スチールラックワードローブの収納
収納力はなかなかのものです。
また、ハンガーのままかけれるところもいいですね!
洗濯物をたたむ必要がなくなりました。
耐荷重も200キログラムもあるので、ジャンバーなどでも安心してかけることができます。
突っ張り棒などでジャンバーをかけると重さの耐えられず落ちてきてしまいますもんね。
何度か経験あり、後片付けが大変です。だいたい落ちてくるのは忙しい時です。
まとめ
スチールラック ワードローブでした。
結構人気があるようで、入荷されてもすぐに売り切れるようです。
僕が買ったものもすぐに売り切れになってしまっていました。
良かったので、もう一つ買おうと考えていたのですが。
ワードローブと一緒にカバーもあるといいですよ!
ホコリなどがかからないようにカバーも一緒に使いましょう。
今すぐ予約をしておきましょう!