ポットにつく白いものの正体は水の中のミネラル分だった!洗浄の仕方!
2016/12/31
ポットにつく白いもの
ポットにつく白いものが気になります。
沸かしているといつの間にかポットの中身が白くなってしまいます。
口に入れるものなので少し気持ちがわるいように思いませんか。
ポットにつく白いものの正体は水の中に含まれるミネラル分だったんです!
これは、水垢と同じような成分です。
この白いものですが、ミネラル分なら特に害はないようですが、落としたいですよね!
こすってもなかなか落ちないこの白いものはクエン酸を使うと簡単に落とすことが出来るんです!
クエン酸はサプリメントなどにも使われており、安心して使用することができます!
クエン酸でポットの白いものを落とす方法
用意するものは
・汚れを落としたいポット
・クエン酸
・水
以上です!
まずはポットに水をいれて、そこにクエン酸を30グラムほど入れます。
次にポットでお湯を沸かします。
沸いたら保温にして、2~3時間置いておきます。
出来れば一晩くらい置いておくといいです。
放置している間にクエン酸が、ポットに付着した白いものを溶かしてくれます!
あとは、水洗いをすればOK!
以上、クエン酸でポットの白い汚れを落とす方法でした!
もっと簡単に洗浄するにはポット洗浄中 3錠
まとめ
クエン酸には、水垢などを落とす効果もあります。
洗面台の水垢やトイレの尿石もクエン酸を使うと落とすことができます。
クエン酸は安価なのでたくさん使っても大丈夫です!
ポットだけに限らずクエン酸は家庭の汚れを落としてくれるので、持っておくといろいろな場面で活躍しますよ!
クエン酸や重曹を使ってほかにも掃除をしたいという方は掃除する方法をまとめていますのでそちらもご覧ください!