尾道ラーメン お取り寄せできる
2016/10/30
尾道といえば
尾道といえば坂の街です。
映画の無頼になったことでも有名になっています。
尾道を紹介しているテレビ番組もよく目にします。
【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
千光寺や浄土寺などのお寺も有名です。
尾道を観光するときにはロープウェイで千光寺に行ってみるのもいいです。
さくらの時期ですと天寧寺のしだれ桜も綺麗です。
観光の後の腹ごしらえに
坂を歩くのでおなかがすきます。
尾道のグルメといえば尾道ラーメンではないかと思います。
尾道に来たら食べてみたいグルメではあります。
尾道ラーメンの有名店は土日や祝日は長い行列ができています。
行列に並んでいるだけで観光する時間が無くなるのではないかというくらい(言い過ぎ)
でも並んででも食べたいんですよね。
尾道ラーメンの特徴
尾道ラーメンの特徴は、何と言っても豚の背油がたっぷり乗っていることです。
これがいりこだしの醤油味とよく合うんです。
何かい食べてもおいしいなと思います。
うまいと言われているラーメン店が何軒もあるので、ラーメンめぐりをするのもいですし、また次回来た時の楽しみにしてもいいと思います。
お昼時はものすごく混雑しているので、少し時間をずらしてからラーメンを食べるといいとおもいます。
他にもアイスの美味しい店やワッフルの美味しい店がありますので、食べ歩きの旅にもいいですね。
昼にラーメンを食べて、千光寺に登るロープウェイ乗り場の近くでワッフルを食べ、海岸通りでアイスもいただけます。
商店街の中の喫茶店のワッフルも外はカリッと中はふわっとして美味しいです。
抹茶アイスのものもおいしそうですが、プレーンワッフルが美味しいです。
夜は、瀬戸内の小魚でいっぱいなんてどうでしょうか。
長崎から来た友人は
尾道ラーメンがすごく気に入ったらしいです!
長崎は九州なので豚骨ラーメンが一番うまいと思っていたそうなんですが、尾道ラーメンを食べたことで今までの自分のラーメンに対する思いはなんだったのかと感じたそうです。
それから尾道ラーメンの虜になってしまったのです!
尾道に遊びに来たときには毎食尾道ラーメンでもいいって言っていました。
長崎に帰ると尾道ラーメンの店はないんだそうです。
おいしいラーメン店がたくさんあります
尾道ラーメンのラーメン店は土日は並ばないと食べれない店が多いです。
尾道観光に来たのなら尾道ラーメンが食べてみたいですよね!
尾道に観光に行ったら食べてみたい尾道ラーメン店をまとめてみました。
お取り寄せできる尾道ラーメン
このラーメンたちはよくできています。
これがあればラーメン屋が出来るのではないかと思うくらいおいしいです。
麺も平打ち麺でおいしいです。
何と言っても尾道ラーメンは魚介のスープが特徴的です。
醤油味で豚の背油も入っています!
お土産には最適です!
お土産に持っていくときに尾道ラーメンを持っていくのですが、みなさんすごく喜んでくれます!
それだけ尾道ラーメンのクオリティが高いんだと思います。
あのラーメンおいしかったと喜んでもらえます!
こんなに喜んでもらえるとお土産に持って行って良かったなと感じます!
尾道ラーメンという言葉ができたのも阿藻珍味の尾道ラーメンが販売されるようになってからではないでしょうか。
昔から豚の背油と魚介のだしのラーメンは尾道で食されていましたが、尾道ラーメンという名前はありませんでした。
尾道ラーメンの名前を全国に届けたのは、阿藻珍味の尾道ラーメンかもしれません。
まとめ
尾道にはおいしいものがたくさんあります。先ほどご紹介したワッフルもおいしいものの一つです。
僕は尾道のからさわのアイスが好きです!
からさわの店の近くを通った時にはたまごアイスが欲しくなります。
また向島というところに渡船を使ってわたるとマツコの知らない世界でも幻のサイダーとして紹介された後藤飲料のサイダーもいただけます。
これもあっさりとしておいしいサイダーでした!
尾道観光に行ったら食べておきたい尾道のグルメについてまとめていますのでこちらもご覧ください!