素朴な疑問!おむすびとおにぎりの違いって知ってた!
2017/08/09
おむすびとおにぎりの違いって知っていますか
僕はおにぎりが大好きです!
ご飯や弁当におにぎりが出るとテンションが上がります。
僕はいつもおにぎりと言っていますが、おむすびという呼び方もありますよね。
おにぎりとおむすびって同じものだと思っていました。
先日友人たちとおにぎりとおむすびのことに話題になり気になりだしたので調べました。
形の違いで呼び方が違うらしい
おむすびとおにぎりは形の違いで呼び方が違うという説です。
おむすびが三角形でおにぎりが俵型という説と反対におむすびが俵型で鬼木櫓が三角形という説とあるようです。
これではどちらともとれてしまいます。
あくまでもこのような説があるというだけで詳しいことはわかりませんでした。
地域で呼び方が違うという説
地域で呼び方が違うという説もあるようです。
地域といっても西日本と東日本と大きく分ける説です。
これもまた西日本がおにぎり、東日本がおむすびという説と西日本がおむすびで東日本がおにぎりという説とあるようです。
山口県にある有名なドライブインの山賊では、山賊むすびというメニューが人気です!
僕は、友人にこのドライブインを教えるときに山賊むすびというおにぎりが有名だよって紹介していました。
考えてみるとおかしな言い方をしていたなと思い出して笑ってしまいました!
この説も説があるというだけで、どちらが本当なのかというとハッキリとはわかりませんでした。
おむすびの日もおにぎりの日もある
今日は何の日ということですが、おむすびの日というものもあり、おにぎりの日というものもあるようです。
おむすびの日は
おむすびの日は1月17日です。
この日は阪神淡路大震災が起きた日です。
大震災の炊き出しでおむすびを配られたからなんだそうです。
2000年におむすびの日は定められました。
おにぎりの日は
おにぎりの日というのも存在します。
おにぎりの日は6月18日です。
2002年に制定されました。
石川県鹿西町で最古のおにぎりの化石が発見されたことに由来しているんだそうです。
おむすびとおにぎりの違いって分かったの
結果から言いますとハッキリとした違いはわかりませんでした。
諸説ありましたが、どれもこれといったものではありませんでした。
ということになると
自分なりの呼び方でいいのではないでしょうか。
僕はおにぎりといいます。
その人の呼び方でいいのではないかと思います。
先ほど紹介しました、ドライブインの山賊の山賊むずびというメニューですが、大きな丸いむすびです。
俵や三角ではありません。
丸いものです。
そう考えるとどちらでもいいのかもしれませんね。
さいごに
おむすびにしても、おにぎりにしても好きな人は多いのではないかと思います。
呼び方はどうあれおいしいものには変わりませんよね!
どういった由来があるのか知りたかったですが、ハッキリわかりませんでした。
それでも調べてみて、おむすびの日やおにぎりの日があることがわかって面白かったです。