夏本番!熱中症対策用品にはこれ!
熱中症対策には
熱中症は症状がひどいと命の危険もあります。
熱中症にならないために予防をすることが大切です。
では熱中症にならないための予防グッズです。
予防対策をしっかりすることで熱い夏をのりきりましょう!
こまめに水分をとる
熱中症にならないためには、のどが渇いたという感覚がなくても暑い場所にいる場合にはこまめに水分補給をしましょう。
水分補給をするときに気を付けることは、水分だけでなくミネラルや塩分なども一緒にとるという事です。
汗をかいたことによって体内から塩分やミネラルも一緒に体外に出てしまうので、失ったものは補ってやることが大事です。
水だけを飲むのではなく、熱中症対策の飴を一緒にとるか、スポーツドリンクや熱中症対策のドリンクを飲むといいでしょう。
熱中症対策のドリンクには、汗をかいたりすることで失われるミネラル分も補給できるので上手に飲むといいですよ。
こればかり飲みすぎてしまうと糖分のとりすぎにもなってしまうので、薄めて飲むなどの見方を工夫する必要はありそうです。
冷感グッズを使う
吸水速乾の肌着を着ると体感温度も下げれてかなり涼しく感じます。
吸水速乾の肌着だけで作業をしたりすることができるといいです。
これだけで作業ができなければ、肌着として着るといいです。
吸水速乾の肌着と同じように速乾のタオルもいいです。
水に濡らして軽く絞って使うのですが、首に巻いておくとすごく涼しく感じます。
首の後ろ側を冷やすと体温も下がるようで良く冷えます。
冬には首の後ろを温めると逆に暖かく感じます。
首の後ろに使い捨てカイロを貼るとかですね。
寒い時には試してみてください。
まとめ
こまめな水分補給と熱中症対策グッズを上手に利用しましょう。
大がかりな熱中症対策はすぐにはできないかもしれませんが、簡単い出来る対策でした。
年々夏が暑くなっているように感じます。
夏と上手に付き合うようにしなくてはなりませんね。
熱中症で救急車で運ばれたというニュースもよく見るようになりましたので、自分で出来る対策をしっかりとしましょう。