みおふぉんを解約することになった みおふぉんを解約する方法は
みおふぉんを解約することになった
みおふぉんのSIMを2枚使っていますが、今回そのうちの1枚を解約することになりました。
なので1枚のSIMカードは残しておいて、もう1枚のSIMカードだけを解約することになりました。
解約はインターネットを通じてパソコンからできます。
みおふぉんを解約するには
解約するのに必要なのは、会員ページにログインするためにIDとパスワードが必要になります。
IDとパスワードはみおふぉんと契約した時に決められているIDです。
もしIDを忘れてしまったら
もしIDなどを忘れてしまったら、登録メールアドレス・名前・生年月日からIDの確認とパスワードの再設定ができます。
IDやパスワードですが、いつも使うものでないので、いざログインしようと思うとなんだったっけ??
ってなります。
控えておくのですが、書いたものをどこへ置いたのかわからなくなってしまいます。
こんな僕のためにある機能ですね。
書面の送付によってIDとパスワードを確認する方法もあるようですが、こちらは時間がかかるようです。
郵送で送られてくるんでしょうから、時間はかかってしまいますよね。
会員専用ページにログインできたら
ログイン出来たら会員専用ページを開きます。
開いたらこんな画面になります。
この画面の中からサービスの解約をクリックします。
そうすると解約の前にお読みくださいという画面が出てきます。
一通り目を通してずっと下の方にスクロールしていくと、契約を解除するサービスを選択してくださいという画面表示がありますので、そこの解約したいSIMカードの方を選択します。
月末に解約になる
みおふぉんは、月末で解約になるので、月はじめに解約をしたとしてもその月の料金は発生します。
解除調停金が発生する可能性も
音声通話月のSIMカードの場合だと契約から12カ月以内に解約する場合には解除調停金がが発生します。
これは音声通話機能付きのSIMカードだけで、データ専用のSIMカードでは発生しません。
今回解約をしようと思っているSIMカードはデータ専用なので解約調停金は必要ありません。
まぁ、1年以上使用しているのでどちらにしても必要はありませんが。
SIMカードを返却出来なかったら料金が発生するのか
SIMカードを返却出来なかったら、SIMカードの料金を請求されることもありますが、みおふぉんではSImカードを返却できなくても料金を請求されることはないようです。
Q&Aでもちゃんと明記されています。
解約の完了
みおふぉんを解約するのはパソコンから簡単にできます。
契約をするよりも解約の方が簡単なのではないかと思いました。
MNPで転出するには
MNPで転出するには、MNP予約番号を発行しなくてはなりません。
MNP予約番号の発行には4日ほどかかるそうなのでいつ転出するのかを計算に入れてMNP予約番号を発行する必要があります。
MNPの転出には料金が発生する
MNPで転出するときには、料金が請求されます。
料金はSIMカード1枚につき、3240円です。
MNP転出が完了次第請求されるようです。
まとめ
今回はみおふぉんの解約に方法でした。
みおふぉんを解約するのはサービスが気に入らないのではなく、SIMカードが1枚必要なくなったからです。
解約したのはデータ専用のSIMカードです。
音声通話機能付きのSIMカードも現在利用していますが、こちらの方は満足しています。
みおふぉんには契約しなくてもアプリをダウンロードするだけで使えるみおふぉんダイヤルという通話料金が半額になるアプリもあります。
みおふぉんダイヤルを使用していますが、使い勝手はいいです。
通話をするだけなら使っていて不満は感じられません。
通話品質は
通話品質についても問題ないと思います。
みおふぉんダイヤルは経由通話です。
経由通話は電話料金を海外などを経由して通話するという方法だそうなんですが、経由通話の会社によっては音声がおくれて聞こえることもありますが、みおふぉんダイヤルでは音声の遅れは感じられませんでした。
経由通話なので、音声の遅れというのは発生しているんでしょうが気になることはありませんでした。
通信速度は
みおふぉんの通信速度ですが、動画などを見ていても遅いなとLTEだと遅いと感じたことはありません。
時間帯によってアプリのダウンロードが遅いなと感じたことはあります。
遅くて仕方がないというほどではありませんでした。
みおふぉんの解約のはずだったのですが、話しが別の方向に流れてしまったようです。
今回は解約をすることになりましたが、またSIMカードが必要になったらみおふぉんを選びます。