作業灯にもアウトドアにも!引くだけ簡単LEDランタンを使ってみての感想
ダイシンの引くだけ簡単ランタンを使ってみての感想
普段作業をするときに作業場が暗いと作業をの効率が悪くなってしまいます。
いつもの作業場だとその周辺を明るくしておくといいのですが、作業の現場がいつもと違うところでは暗くても照明器具が使えないところもあります。
例えば電源を引くことが難しい場所などです。
そのようなときに便利なのが引くだけ簡単LEDランタンです。
正直なところ値段が安かったのであまり期待していなかったんです。
使ってみるとこれがなかなかの明るさです!
引くだけ簡単LEDランタンは電池で使える
引くだけ簡単LEDランタンは電池での仕様なので電源を引く必要がありません。
アルカリ電池3本あればどこでも明るくしてくれます。
乾電池式のいいところは、電池がなくなってもどこでも購入可能というところです。
コンビニがあれば電池は売っていますから、万が一電池切れになってもコンビニまで走ればまた明るさを取り戻せます。
充電式だと電池切れになってしまったら使えなくなってしまいますもんね。
引くだけな簡単LEDランタンの使い方
使い方は簡単です。
短くなっているLEDランタンを引き上げるだけでLEDが点灯して明るくなります。
短くすると光は消えます。
なのでスイッチの切り忘れも防ぐことができます。
このランタンのいいところは下部に磁石が付いているんです。
磁石が付いていることで金属部分にくっつけて使用することができるんです。
修理などの作業をするときには、くっつけて使うことができるところが大変便利なんです。
良く落として壊してしまったりしますからね。
磁石でくっついているとその心配はありません。
かなり明るいよ
写真ではなかなか明るさが分からないかもしれませんが、結構明るいです。
引くだけ簡単ランタンは、一部分を照らすというよりも全体を明るくするという感じでしょうか。
一部分だけを照らそうと思うと、対象物にランタンを向けたつもりでも自分の方にも光が入ってくるので見にくいです。
なので一部分だけを見るのであれば、懐中電灯のようなものの方が見やすいです。
その場所全体を照らすと考えたほうがいいです。
キャンプなどのアウトドアでは活躍しそうです。
しかも電池で10時間持続するということなので、1泊のキャンプだと十分に使えるものだと思います。
さいごに
引くだけ簡単ランタンを使ってみての感想でした。
値段が安かったのでそこまで期待していなかったこともあり、使い勝手のいいものだと感じました。
僕が気に入った点は、
・電池で使えるところ
・下部に磁石が付いていて鉄部分に張り付けて使うことができること
・短くするとスイッチが切れて消灯するところ
などが良かったところです。
使うときには電池が付属していませんので、電池も同時に購入しなくてはなりません。
せっかく買って試しにつけてみたいのに使えないということのないように!