ちょっとまって!意外と知らないクレ5-56の使い方
2016/11/19
クレ5-56
ホームセンターで安価で販売されているクレ5-56です。一家に1本あるくらい普及しているのではないかと思います。
便利に使えるクレ5-56ですが、使い方を間違えると潤滑の効果がなくなってしまいます。
潤滑効果がなくなるだけでなく、返って油分を落としてしまうこともあります。
油は使う用途にあったものを選ばないといけません。
クレ5-56の用途
・あらゆる金属の防錆、あらゆる可動部の潤滑、電気系統の除湿・防湿、電気接点の清浄など、さまざまな用途ですぐれた性能を発揮します。
・強い浸透力で金属表面の水分を置換し、薄い被膜を形成することで、すぐれた潤滑性と防錆性を発揮します。
・有機則規制外商品
・成分:鉱物油、防錆剤、石油系溶剤
・内容量:320ml
・製品サイズ:163×Φ66(mm)
・製品重量:340g
・消防法分類:第3石油類、危険等級Ⅲ
クレ工業のホームページより
使用用途
自動車、オートバイ、自転車、電気製品、スポーツ用品、電動工具、精密機械、工作機械、計器類、戸車、ヒンジなどの金属部分の防錆・潤滑・清浄・防湿
となっています。
クレ5-56を使用するときに気を付けること
ドアのヒンジや自転車のチェーンに使う時には注意が必要です。
クレ5-56は洗浄効果もあるので、ヒンジや自転車のチェーンについているグリスを洗い流してしまいます。
なので、吹き付けた時には滑らかな動きになるのですが、クレ5-56は揮発性があるのでしばらくすると油分が蒸発してなくなってしまいます。このようなヒンジや自転車のチェーンに使う時には、ヨゴレがひどい時の汚れ落としの用途に使って、潤滑はグリスタイプの潤滑剤を使う事をおすすめします。
油をやってもすぐにキーキー言い出すのはこのためですよ!
KURE [ 呉工業 ] スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
頻繁にクレ5-56を吹き付けるのであれば大丈夫ですが、蒸発してしまうと潤滑がきれてしまうので注意が必要です。
長期的に潤滑をさせたいところには、クレ5-56を使う時には気をつけましょう!
使い方
主にクレ5-56は洗浄と錆びついたねじを外す時や部品のはめたりするときの潤滑剤として使っています。
どうしても外で使っている自転車はねじが錆びついてしまうので、整備するときにねじに吹き付けてねじのかじりを防止する目的で使っています。
ベアリングを組み込むときや外す時にも潤滑のために吹き付けます。
このような使い方をしています。
長期的に潤滑させたいときにはグリスを使ってくださいね!
まとめ
ついつい油であればどれを使ってもいいと思いがちですが、油といってもクレ5-56のように潤滑するものもありますし切削油もあります。切削油は刃物のもちをよくする目的と、切れ味をよくする目的があるので間違えて使うとチェーンやヒンジを傷めてしまう事にもなりかねません。
ドアがキーキーいうので油をやったけどすぐにまたキーキーいう
という声をよくききます。使用用途にあっていない油を使ったことでこのような結果になってしまいます。
油は使用用途にあったものを使ってください。
ドアのヒンジや自転車のチェーンには、クレ5-56ではなくてグリスを使ってください!!
クレ5-56では、洗浄効果でグリスを洗い流していますよ!
これなんかはおすすめです!
他メーカーでもいいものがたくさんあります!
何度も言います!
使用用途にあった油を選んでください!
番外編
水上バイクに乗っていました。
その時にクレ5-56はよく使っていました。
ホームセンターで安売りがあるときには10本くらい買いだめしていました。
海から帰って水上バイクを洗いますが、洗った後にエンジンルームの中にクレ5-56をたっぷりと吹き付けていました。
毎週乗るのでクレ5-56を使っていました。
オフシーズンにはクレ5-56は使用していませんでしたが、短い期間の防錆に使っていました。
もうひとつ、水上バイクでの使い方はエンジンをかけるためでした。
1週間も動かさないので乗る日の一発目はなかなかエンジンがかからない事もあります。
そんな時にもクレ5-56が活躍します!
使い方は、キャブレターのエアクリーナーを外してクレ5-56をひと吹き、セルを回すと一発でエンジンがかかります!
LPGと油に引火してすぐにエンジンがかかるのでしょう。
一回かかってしまうとその日は快適にエンジンがかかります。
水上バイクにはクレ5-56は欠かせないものでした。
比較的安価なので気にせず使うことができますからね!
切削油ならステンコロリン!
切削油はどれも同じと思っていませんか。
実は僕はどれも同じだと思っていました!
ステンコロリンを使うまでは。
クレ5-56を紹介したので、もう一つケミカル用品を紹介しておきます。
ステンコロリンという名前も面白いですが、この切削油は本当に切れ味が変化したのが体感できるんです!
刃物が替えたわけではないのに、違う刃物なのかと疑うくらい切れ味が変化します!
ボール盤などで穴を明けるときにはおさえた感じが軽いです!
ステンコロリンはこちらをご覧になってください。