食い切り エンドカッター レザークラフトで使う道具
食い切り エンドカッター
レザークラフトをしていると金具の修理や金具を打つ時の失敗などがあります。
そのようなときに食い切り・エンドカッターを使います。
食い切りは形の通り、金具に食いつき金具を破壊するときに使います。
食い切りがあると革をあまり会貯めないでかな後をとることができます。
金具の修理を頼まれたので用意した
金具の修理を頼まれました。
レザークラフトで使っている金具は心中でできているものが多いので、食い切りを使うとすぐに破壊できます。
ニッパーなどで代用することも可能ですが、革に傷を入れないように修理しようと思うと専用の工具があるほうがいいと思います。
ホームセンターに買いに行ったのですが、食い切りはなかなか見つけられませんでした。
なので店員に聞きました。
僕「食い切りってどこですか?」
店員「?」
僕「エンドカッターです」
店員「?」
僕「こんな格好の」
店員「こちらです」
こんなやり取りをして、何とか食い切りを購入できました。
なかなか伝わりませんでした。
あまり種類が置かれていない
僕の言ったホームセンターですが、そんなに規模が小さいというわけではないのですが食い切りは1種類しかありませんでした。
なので迷うことなくあるものを購入しました。
あまり売れるものではないのでしょうね。
店員も名前を知らなかったくらいですからね。
大工さんは使うことが多い道具のようです。
飛び出た釘を切り取るために使うんだそうです。
大工さんが使っているところは見たことはありませんが、必要な道具なんだそうです。
ホームセンターよりも金物屋さんに行くと置いてあるかもしれませんね。
今回はホームセンターに行ったのでホームセンターで購入しました。
食い切りを使った感想
食い切りを使った感想ですが、やはり専用工具なので使いやすいです。
ホックなどの金具を取り換えるときには必要です。
ホックなどの金具は消耗品なので使えなくなりますから、長く使うものは取り換えながら使います。
僕も2年くらいコインケースを使っているのですが、ホックに遊びができてきて緩くなってしまっています。
この機会に自分のホックも入れ替えようと思っています。
ホックを取り換えればまだまだ使えそうなので。
さいごに
レザークラフトをするときには必要になってくる道具だと思います。
最初からそろえる必要はないですが、そのうちには使うことが出てくる道具です。
今はもっていなくても、このような食い切り・エンドカッターという道具があるのだということを知っておくと必要になった時に食い切りという道具があったなと思い出すことができるので、知っておくといいです。
知らないと使えないですし、作業も難しくなりますからね。
必要になったときに買い揃えればいい道具です。
食い切りはなくてもレザークラフトはできますから。