ブログどれくらい書けばいいのか。文字数や更新頻度はどれくらいがいいの
2016/11/17
ブログを運営していると
ブログをブログに各文字数や更新頻度が気になります。
実際にどれくらいの文字数を書けばいいのでしょうか。
見てもらえるブログを作るためには、検索からの流入が大事ですもんね。
グーグル先生に良いブログだと思ってもらえれば、検索でも上位に表示されるようになるのでしょう。
ではいったいどれくらいが適切なのでしょうか。
有名ブロガー
イケダハヤトさんという人がいるようです。
イケダハヤトさんのブログ検索をしていると上位に表示されていることが多いです。
ブログを拝見させてもらうと、文字数は2000字くらいを書いている記事が多かったです。
2000字という文字数はブログを運営していくときに多いのか少ないのか。
どちらなのでしょう。
イケダハヤトさんのブログのすごいところは、ブログの更新頻度です。
毎日、何個もの記事を更新されています。
何でも一日に書く文字の量は、10000字~15000字なんだそうです。
2000字のブログでもこれだけの文字数を書けるとなると、5~7個の記事を更新できることになります。
イケダハヤトさんすごいですね!
これだけ書いているとブログのネタがなくなってしまうのではないかと思いますが、ブログのネタは尽きることがないそうです。
ご自分の体験を書いたり、本を読んだりすることでネタは無限にあるようです。
ブログのネタ探し
僕はブログを書くときには、その時に気になったことを書いています。
といってもトレンド系の記事はなかなか書けないので書くことはありません。
書ける人はどんどん書けばいいと思います。
僕がネタにするのは身の回りに起きたことです。
本で学んだことや掃除をしてみてその方法などを書くこともあります。
何かした経験を書くことが多いです。
自分が経験したことというのは書きやすいからです。
そんなものを読んでくれる人がいるのかというといるんです。
僕もはじめはこんな体験を読んでくれる人がいるのかなと思いましたが、書いてみると意外と読者の方がいることがわかりました。
とはいっても読まれるようになったのはここ最近の事です。
ブログをはじめて半年間くらいは訪問者が1日に数十人程度でした。
半年を超えるころから徐々に読者が増えてきました。
ありがたいことです。
ネタ探しから話がそれてしまいました。
ブログのネタは身の回りにたくさんあります。
本を読んだこともブログのネタになりますし、どこかに行った経験もブログのネタになります。
ブログのネタを書くために何かを経験することもありだと思います。
ブログを書こうという理由で新しいことをはじめてみることもいいです。
色々な経験をすることで人生の幅も広がります。
また興味のあることを調べて書くこともできます。
ブログのネタは探せばいくらでもあります。
ブログネタのアンテナを張る
ブログを書くためにアンテナを張っておくと書くことが出てきます。
ブログを書こうという目で見るとみるものがまた違って見えるかもしれません。
僕もブログに書くことは何かないかなと考えるようになってから、見方がかわってきました。
ブログを書くようになるまでは、何気なく見ていたものでも、ブログを書くようになってからは、興味を持ってみるようになりました。
アウトプットするために見るようになったのでしょう。
アウトプットするための見方が出来るようになると面白いですよ。
自分なりの意見も出てくるようになります。
ブログに書く文字数
話しがそれてしまったので戻しますが、ブログに書く文字数ですが、少なすぎはよくないと思います。
僕が思うには2000文字以上は書いたほうがいいと思います。
2000文字も書いていない記事もありますが、僕のブログで訪問者数が多いブログは2000文字以上の物が多いからです。
ブログに書くネタによっても訪問者数は違うと思いますが、僕のブログでは訪問者数は文字数の多い記事の方が多いからです。
文字数が多いとそれなりに内容のあるものだと判断さえるのかもしれません。
理由はよくわかりませんが、データを見ると文字数が多い方が訪問者が多いという結果になりました。極端に文字数が多いの場合にはどうなるかわかりません。
僕のブログでは一番多い記事でも4000文字くらいです。
ブログの更新頻度
半年間はほぼ毎日1記事の更新をしていました。
半年を過ぎたころから1日に1記事の更新ができなくなっています。
これは、プライベートですることが増えたためです。
それでも2日に1記事は更新をするようにしています。
更新しなかった時でも以前に書いた記事を見直して書きなおしています。
更新が少なくなったからと言って訪問者数が減るようなこともありません。
2日に一度くらいの更新でも訪問者数は増えているようです。
出来れば毎日更新をすることがいいです。
出来なくてもブログをやめるのではなく、日にちが空いても更新をしていく方がいいです。
まとめ
ブログをはじめて半年が経過して、感じたことです。
更新は出来るだけして、記事の文字数も出来るだけボリュームがあるものを書くようにしています。
2000文字くらいではボリュームのある記事とは言えないかもしれませんが、楽しく続けられるようにしています。
形にこだわらず、楽しく続けられることが一番ですね!
ブログを書くのは楽しみの1つにもなっています!
書くことでインターネットを通じてあなたに情報を伝えることができるからです。
わかりやすく書くようにしているつもりです。
読んでなるほどっと思ってもらえれば幸いです。
追記
ブログの更新頻度や文字数はある程度大事なことだと思います。
僕も更新は毎日したほうがいいのだと思っていました。
それよりも大事なことはどれだけいいコンテンツを作れるかという事です。
いいコンテンツには人は集まってくるものなんです。
ただ更新頻度だけをあげていたのではPV数は伸びなくなるようです。
読んでくれた方に有益なブログを書くことが一番大事な事です。
全く更新しないのも良くないですが、内容の濃い記事を書くことで訪問者は増えていくのだと感じています。
検索してみて読んで良かったなと思えるような記事が検索上位にあることが多いと思います。
ブログを読んでくれた訪問者のお役に立てることが大事です。