山芋の皮を100円ショップの皮むきスポンジでむいてみた
山芋の皮を100円ショップの皮むきスポンジでむいてみた
前から気になっていた100円ショップの皮むきスポンジを使ってみました。
いつもはピーラーを使うのですが、皮むきスポンジで皮がむけると速いでしょうし、野菜が無駄になりません。
どれほどむけるのか試してみました。
今回、購入したのはセリアです。
たまたまセリアに行ったのでセリアのものを買っただけで、特にこだわりがあったわけではありません。
どんな野菜の皮がむけるのか
皮むきスポンジの裏に説明書きが書かれていました。
対象となる野菜は、じゃがいも・さといも・やまいも・ごぼう・しょうが・にんじん
と書かれていました。
僕はごぼうやにんじんは皮をむきません。
むかなくても食べれますから。
そこで今回はやまいもの皮をむいてみました。
皮むきスポンジの使い方
使い方は、簡単です。
スポンジを濡らして、対象となる野菜をこするだけです。
これで皮がむけるんです。
やまいもの皮をむいてみました。
写真の写りが悪くてすみません。
このやまいもの皮をむきました。
スポンジを湿らせてこするだけ。
なかなかきれいにむくことが出来ました。
むくのに時間はかかりませんでしたが、皮むきスポンジを使っているとやまいものヌルヌルで皮むきスポンジの目が詰まってしまいました。
目が詰まると皮がむけなくなります。
目が詰まったら、皮むきスポンジについたヌルヌルを水で流すとまたむけるようになります。
使い勝手はなかなかいいと思います。
ピーラーで皮をむくよりも野菜の無駄がなくていいのでは。
セリアの皮むきスポンジは2枚入りでした。
![]() |
さいごに
100円ショップの皮むきスポンジでした。
どんなものかと使ってみましたがなかなかいいものでした。
今のが使えなくなたら、次はまた買います。
これだと小さなお子様でも使うことが出来るのではないかと。
ピーラーだとケガをする恐れもありますから。
家族そろって料理をするときにはあると使えるものだと思います。
100円で買えるので使わない手はないです。