格安スマホ売れ行き増加しているんだとか やっぱり安いからね~ 料金の比較
格安スマホ端末の出荷台数が増加!
格安スマホの出荷台数が前年8割も増加しているんだそうです。
8割の増加ってすごいですよね!
やっぱり利用料金の安さなんでしょうね。
たとえば家族で3台のスマホを持っていたとします。
1台につき利用料金が月額7000円だったとすると3台で21000円の携帯代を払うことになります。
1年だと252000円も携帯代を払うことになります。
家庭の中で通信費の占める割合が多くなっているのではないでしょうか。
これに自宅でのネット回線の料金や固定電話の料金などを含めると30000円くらいの通信費を払っていることになるのではないかと思います。
一昔前では考えられませんね。
昔は、電話が家庭に一台あっただけでしたから、通信費もあまりかかっていませんでしたよね。
今では1人1台に時代ですから通信費は仕方がないかもしれません。
ですがその通信費を少しでも安くできるのが格安スマホではないでしょうか。
格安スマホの安さにユーザーが気が付いたのかもしれませんね。
格安スマホを使い始めて2年が経過
僕は格安スマホを使い始めて2年が経過します。
はじめ格安スマホにするときには、大丈夫なのかと心配しましたが使ってみると使い勝手もよく料金も安くて満足できます。
使い始めるには自分で端末を用意したり、SIMカードを用意したりとやらなければならないことがいくつかありました。
格安スマホに変更するときにはこれらの事を理解しておいてから変更することをおすすめします。
格安スマホにして良かったこと
良かったことは何と言っても料金です。
月々通信量がLTEで3GBついていて、通話も出来るプランが1700円ほどです。
キャリアのプランだと7000円くらいになるのではないかと思います。
ラインも使えますし、出来ないことはほとんどありません。
僕が使っているのはみおふぉんです。
みおふぉんはドコモの回線を使っています。
ドコモの回線を使っているので電波の入りも良いですし、通信も安定していると思います。
通信についてですが、みおふぉんでは通信スピードも遅いと感じたことはありません。
通信会社によってスピードは異なるようなので調べてから契約をしたほうがいいと思います。
みおふぉんにして良かったと思っています。
格安スマホのよくないところ
僕の使い方ではあまり気が付きませんが、ラインのID登録ができないくらいでしょうか。
ID登録ができないと困るという方もいると思うので、ID登録ができないとこまるという方は格安スマホにはしないほうがいいです。
電話をよく使う方は、格安スマホには電話料金の定額サービスがある会社があまりありません。
電話をよく使うのであれば格安スマホが格安でなくなるかもしれません。
僕は、格安スマホを使っていますが電話はあまり使いません。
電話を使う時にはブラステルという電話サービスを使っています。
今ではみおふぉんのユーザーはみおふぉんダイヤルというものを使うと通話料金が半額になるサービスが用意されています。
みおふぉんダイヤルはみおふぉんのユーザーならアプリをインストールするだけで特別な契約は必要ありません。
電話料金もみおふぉんの明細と一緒に請求されるので支払い面も簡単です。
ラインなどの通話アプリを使用して通話をするのであれば電話料金はほとんど使いませんもんね。
みおふぉんのいいところ
みおふぉんのいいところはドコモの回線を使っていることもありエリアも充実していますし、通信の安定性も安心できます。
料金は安く上がります!
格安スマホなんであたりまえなんですが。
みおふぉんにはみおポンというアプリがあります。
このアプリがなかなかいいんです。
普通は高速通信が3GBまでなら3GBまで高速通信を行い、3GB分がなくなったら低速になります。
みおふぉんは、みおぽんというアプリを使うと高速通信と低速通信を切り替えることができるんです。
低速通信だと遅くて使い物にならないと思うかもしれませんがみおふぉんにはブースト機能があります。
ブースト機能は読み込みはじめの少しの間高速で通信してくれるんです。
このブースト機能がなかなかあなどれません。
低速通信でもラインの通話も出来ますし、モバイル版のヤフーのトップページはあまり遅いと感じることありません。
さすがにアプリのダウンロードや更新は遅くて使い物になりません。
僕の使い方ではWIFI環境があれば3GBも使う事はありませんけどね。
使ってみるとブースト機能もなかなか使えるなと感じました。
料金を比較してみた
料金の比較ですがキャリアのプランが月に7000円とします。
僕の使い方では格安スマホで電話を30分ほど利用したとして2700円です。
この料金の差、月に4300円です。
1年だと51600円です。
これが3台あるとすると154800円にもなってしまいます。
何日間かは働かなくてよくなりそうですね~。
これだけ浮いたお金を何に使うかはあなた次第です。
食事に行ってもおいしいものを食べれそうですね!
まとめ
スマホの料金が高いと感じているのなら格安スマホも検討してみては。
僕は使ってみるとなかなか快適で周りの人がキャリアのプランで使っているスマホにも劣るところはほとんどないです。
今までの料金が高かったことに驚きました。
自分で契約などをすべてしなくてはならないというところもありますが、インターネットの環境さえあれば何とかなります。
はじめは大丈夫なのかなと緊張しながら契約しましたが、2台目3台目は簡単にできました!
浮いたお金を何に使おうかな。残っていればですが。
ラインで通話をする人や、電話はあまり使わない人は格安スマホが大変お得になりますよ!
早速検討してみましょう!