格安スマホでLINEのIDを登録する方法 ライン
格安スマホでラインのID検索を有効にする方法
格安スマホはラインのIDが登録できません。
lineのID登録をしないのであれば別に全然問題ないと思いますがID登録をする人にとっては不便を感じることがあります。
実際に僕もラインのIDを教えてくれと言われて困ったことがありますが、ラインのID検索を有効にする方法はあります。
ラインモバイルを使う
ラインモバイルのSIMカードを使うとラインの年齢認証をすることができます。
これから格安スマホにしようと考えている人で、ラインのIDを使う人はラインモバイルを使うといいです。
月々500円から使うことができます。
SMSをつけると600円くらいになるでしょうか。
大手キャリアでしかできないラインの年齢認証がラインモバイルだとできますから。
そのほかの場合に
僕はみおふぉんのSIMカードをメインで使っています。
もう一つラインモバイルのSIMカードも使っています。
ラインモバイルのSIMはサブに使っています。
やはりみおふぉんでは、年齢認証ができませんでした。
ドコモのIDが作ることができたので年齢認証もできるのではないかと思いましたが、ラインの年齢認証はできませんでした。
クレジットカードでの支払いなのでその時点で年齢認証できると思うのですが、どうもできないようです。
ラインモバイルのほうでは、年齢認証できました。
ですが、ラインモバイルのほうはサブで使っているのでメインのみおふぉんのほうで年齢認証できなければ使い勝手があまりよくありません。
そこで、
メインのみおふぉんのラインをラインモバイルで年齢認証してみました
こんなことができるのかと思いましたが、裏技的にできるようです。
この方法は自己責任でする方法になります。
方法としては、スマホのSIMを差し替えて年齢認証を行うというものです。
・スマホの電源を切り、みおふぉんのSIMを抜きラインモバイルのSIMに差し替えます。
・電源を入れてラインのアプリを立ち上げます。
・ラインの年齢認証をする。
・電源を切ってラインモバイルのSIMを抜き、みふぉんのSIMに差し替え電源を入れる
・ラインを立ち上げると年齢認証ができたままになっている
これで年齢認証することができました。
ただ、先ほども書いていますが自己責任でお願いします。
ほかにも3大キャリアのSIMカードでもできるようです。
さいごに
格安SIMでもやろうと思えば年齢認証はできるということでした。
ですがこの方法もいつまでもできるとは限りません。
それと何度も書きますが自己責任でお願いします。
日々セキュリティは厳しくなっているようなので。
クレジットカードで支払いをしているので年齢認証できているはずなのですが、なぜ年齢認証できないのか不思議です。
これから改善されることを期待しています。
僕がみおふぉんを契約した時にはラインモバイルはまだありませんでした。
もしあったらラインモバイルをメインで使っています。
今から転出したりするのは面倒なのでしばらくはこのまま使います。