格安スマホに飛びつく前に知っておきたい格安スマホの出来ることできないこと メリット デメリット
格安スマホのする前に知っておくこと
格安スマホは通信料金が格安で使用できる格安SIMを使ったスマホの事を指していますが、格安スマホは確かに料金は安いのですが格安スマホにも出来ることと出来ないことがあります。
僕は格安スマホを使い始めて2年ほどになります。
格安スマホでできないこともありますが、僕の場合には特に困ったという事はありませんでした。
格安スマホのして失敗したと言わないためにも格安スマホにする前に出来ることとできないことを知っておくといいですよ!
自分の使い方で困らないのであれば、格安スマホの方が料金がかなりお得ですからね!
家庭の中での通信費の出費
家庭の出費に中でも通信費というのは、結構なウエイトをしめるのではないでしょうか。
昔の話ですが、家に固定電話が一台しかなかったころに比べると家庭に中で通信費がかなりかかるようになっていると思います。
固定電話にインターネットの料金、スマホが一人一台、家族が4人ならば4台のスマホが利用します。
固定電話しかない時代だと1万円も電話料金を使うとかなり電話したなという感覚でしたが、今では家族の通信費は1万円では足りない状態ですよね。
家族が多いと通信費だけでも月に数万円もかかる家庭もありますよね。
この出費を抑えたいのなら格安スマホという選択肢があるのですが、必ずしも全員が格安スマホに向いてるというわけにはいきません。
ではどのような人が格安スマホに向いているのでしょうか。
毎月あまり電話を使わない人
電話をどれくらい使うかが格安スマホを利用して節約になるかどうかの1つの境目です。
僕はあまり電話を利用しないので格安スマホにしました。
月に30分も電話を利用しないくらいです。
スマホの電話料金は30秒20円が一般的なので、僕の使い方では月々の電話料金が1000円くらいです。
経由通話を利用したり、インターネット通話を利用するなどすれば、さらに電話料金を節約することができます。
キャリアの通話プランではかけ放題がありますよね。
かけ放題を利用していて通話をかなり使う方は格安スマホにすると携帯料金が逆に高くなってしまうことがあります。
通話の多い方には格安スマホの利用はおすすめできません。
ライン通話などの無料の通話サービスを利用するのであれば通話が多くても大丈夫ですが。
ライン通話は音声が遅れて聞こえてきて通話市にくいこともありますので、気になる方はやめておいた方がいいと思います。
僕はあまりライン通話は利用していません。
やはり通話がしにくいからです。
ラインのID登録ができない
格安スマホでは、ラインのID登録ができません。
ラインは使うことはできます。
ID登録ができないとID検索ができませんが、今までにIDがなかったことで困ったことはありません。
電話番号を知っていれば登録されますからね!
ふるふるやQRコードは使えますから。
離れたところにいる人とラインの交換が難しいかもしれません。
格安スマホにする前からこのことは知っていましたが、ID登録はなくても大丈夫だと思います。
後から困ったというとなるといけませんから、ID登録ができないことを知っておくといいと思います。
スマホは自分で用意する
格安スマホを契約するときには電話機は自分で用意をします。
以前はそうでしたが、今では、スマホがセットになったものも多くあります。
機種にこだわりがなければそちらを利用するといいです。
設定も自分でしなくてはならない
格安スマホはスマホの設定を自分でする必要があります。
設定をするのはどうやったらいいのかわからないと思うかもしれませんが、ほとんどの場合はSIMカードを挿して、アンドロイドであればグーグルのアカウントの登録をすれば終了です。
自分で使いやすいようにする細かい設定は使いながらやっていけばいいと思います。
連絡先の登録も自分でしなくてはなりませんから、今スマホを使っているのであれば使っているアカウントに連絡先を同期しておくといいです。
連絡先を同期しておくと新しいスマホでグーグルのアカウントを入力して同期すれば連絡先が新しいスマホにも入ります。
SDカードに移動しておくのも一つの手段です。
契約もパソコンから自分で申し込む必要があります
契約や解約なども窓口が店舗としてありませんのでインターネットが使える環境で自分でする必要があります。
イオンなどの格安スマホの場合には、イオンに行けば申し込むことができます。
自分での契約が不安であれば店舗があるイオンなどで契約すると安心なのではないでしょうか。
対面で係に方がいればわからないことは教えてくれますもんね!
これは強い味方ではないでしょうか!
インターネットから契約するときにはわからないことは基本的に自分でネットを使って解決する必要があります。
自分で解決できていたほうが、同じような問題が起きた時には解決法がわかるのでいいのですが、それが不安なときには店舗がある格安スマホを選ぶといいです。
まとめ
格安スマホを使い始めて2年ですが、出来ること出来ないことがわかるようになりました。
結果的にはできないこともありますが、その機能が使えなくて困ったことはありませんでした。
僕には必要のなかった機能のようです。
スマホの料金ですが、3分の1になりました。
これはかなりの節約になりました!
1台分の料金で3台契約出来ることになりますから!
自分で設定をする必要もありますが、そんなに難しい事ではありません。
はじめの一回は大丈夫なのかなと思いましたが、やってみると意外に簡単で、機種変更も簡単にできました!
僕の場合ですと格安スマホにしたことで、年間50000円も節約できました!
格安スマホだと機種を選ばなければLTEの機種でも1万円台から販売されているので、買い替えのときにも財布にやさしいです。
スマホをあまりハードには使わないけどやっぱりスマホでなくてはならない人に格安スマホはおすすめです!
スマホの使い方を見直してみてはどうですか。
もしかしたら年間数万円も節約になるかもしれませんよ!