文章が書いてみたかったらブログを書いてみるべし 文章の練習に
文章が書いてみたいなと思っているなら
文章が書いてみたいとは思っているけど難しそうだと感じている人もいるのでは。
そんな時には書いてみましょう!
文章って書いていくうちの上達してくるものです。
もともとかける人もいるかもしれませんが、僕は書くことによって少しずつかけるようになったと思います。(まだまだですが)
僕はブログを書きたいなと思いながらなかなか書けないでいました。
ですが、書くと決めてからは少しずつかけるようになってきました。
文章がうまくなりたいと思ったきっかけ
文章がうまくなりたいと思ったきっかけですが、文章を書かなければならなくなったことからです。
みなさんに見せるちょっとした誌面を書いてくれと頼まれたことからです。
それまで人様に読んでもらう文章なんて書いたことがありません。
小学校の作文くらいは書きましたが。
以前にもブログを試してみたことはありますが、ほとんど書けませんでした。
ところが今回は書かなくてはなりません。
誌面を空白にするわけにはいきませんから。
だったら断れば良かったのではないか。
その通りです。ですが何も考えずにOKしてしまいました。
その誌面も書いてはいるのですが、毎回これでいいのかどうか自信がなくなかなか筆が進みません。
文章の練習でブログを書くことに
そこで文章を書く練習をしようとブログを書くことにしました。
ブログを書くときに1500文字くらいは書くようしました。
はじめのうちは1500文字がきつかったです。
1500字書くのに何時間もかかっていました。
今まで作ったブログは200文字くらいしか書けませんでしたから。
1500文字には時間がかかりました。
2か月もすると1500文字を書くのに30分くらいで書けるようになってきました。
はじめの2か月間は毎日1記事は書きました。
パソコンのキーボードにも慣れてきて文字を打つスピードも上がってきました。
習うより慣れろってやつですね!
書き続けて1年2か月
早いものでブログを書き始めて1年2か月が経過しました。
よくここまで続けることができたなと自分でも感心しています。
自慢ではありませんが、何をしても続かない性分でして。
何かをはじめても少ししたら飽きてしまってこれは自分には合わなかったんだとすぐにあきらめていましたが、ブログだけは続いています。
一時期更新が途絶えた時期もありますが、書く時間が確保できなかったからです。
まだまだ書きたいことがありますのでどんどん更新はしたいです。
ブログを書いているとわかりますが、書く時間を確保するのも重要なことになります。
ブログを書くのは楽しい
ブログを書くことは僕にとって楽しいことです。
何が楽しいのかというと、情報を伝えることが楽しいです。
僕はあまりしゃべるのが得意な方ではありません。
ブログはしゃべらないでもみなさんが読んでくれることで伝えることができるんです。
これって素晴らしいツールだと思います。
ブログを書くようになってからというもの日常生活の中でもブログのネタを探したり、このネタはどうやって書こうかなとかブログの構成を考えたりと充実しています。
普段ならなにげなくこなすことでも、これもブログに書けるかもと考えています。
書いてて良かったブログ!
最初は文章の練習にと書いていましたが、楽しくなって生活の一部になっています。
ブログは続かない人が多いそうです。
確かに最初のうちは、アクセス解析を見ても誰も訪問してくれませんからね。
見てもらえてるかなというようになるまで、半年かかりましたからね。
やはりPV数は励みになります。
はじめは訪問者数が少ないかもしれませんが、続けていれば次第に増えてくるものだと思います。
もちろんほったらかしではダメでしょうけど。
適度に更新していれば訪問者は増えてきます。
書いてみたいという気があるなら
是非書いてみて欲しいです。
毎日更新とか目標を掲げるのもいいと思いますが、それよりも続けることが重要だと思います。
楽しければ続きます。
楽しんで書くことをしていれば、書けるようになります。
書いて書いて書く
たくさん書くと、書くことに慣れるようです。
文法等にとらわれると書けなくなりますので、あまり考えないで思った事を書くのがいいでしょう。
最低限書いてはいけないこともあるとは思いますが。
考えすぎずに気軽に書くことを楽しむことです。
さいごに
ペンは剣より強いという言葉もあるように、文章というのはそれだけ影響力のあるものです。
もしかしたら文章一つであなたの企画は採用されるかもしれません。
考えすぎると書けなくなりますが、文章を書く練習をするにはブログはもってこいではないでしょうか。
無料ブログもありますが、独自ドメインを使ったブログがおすすめです。