iphone6を落として画面を割ってしまったら!自分で交換できるかも
人気のiphone6
iphone6は人気ですね。
iphone6pulsやiphone6sなど僕のまわりでもアップル製品を使っている人が非常に多いです。
人気のiphoneですが、落としてしまって画面を割っている人が多いですね。
使えるくらいならば、そのままで使用している人もいますね。
やはり画面の修理が高いからでしょうか。
画面の修理費用
iphone6の画面割れの修理で12000円くらいだそうです。
友人が画面割れを修理したらこれくらいかかったそうです。
落として画面を割ってしまうと12000円はちょっと痛いですよね。
どうも落とした角度によって割れやすいようです。
画面が使えればまだいいですが、見えなくなってしまったら交換するしかありませんもんね。
また自分で交換をしている方もたくさんおられるようです。
自分で交換するというのも選択肢に入りますね。
自分で修理するという選択肢
自分でも出来るかも!!
自分で修理をするのであれば部品の調達をしなくてはなりません。
自分で分解してしまうと保障の対象にならないので注意が必要ですが。
保証に入っていないのなら、自分で交換するのも選択肢です。
部品はアマゾンで手に入れることができます。
画面の修理には2種類の方法があるようです。
・フロントパネルキットごと交換する。
この方法は比較的簡単なようです。
ただ、精密機器なので扱いには細心の注意が必要ですよ!
交換には30分~1時間くらいかかるようです。
落ち着いて時間のある時にやるべきですね。
画面が割れてしまっていては、落ち着いてもいられませんが、時間をかけてやったほうがよさそうです。
・画面のガラスだけを交換する。
ガラスだけの交換も出来るようですが、難易度は一気に上がるようです。
金額は安くすみますが、時間はかなりかかるようです。
こちらもネットで動画がありますので、参考にできます。
動画を見て無理だと思ったらやめておいた方が無難ですね。
値段だけですと1000円ちょっとで交換することができるようです。
これは魅力的ですが、自信がなければやめておくべきです。
結果的に高くなってしまうこともありそうですから。
まとめ
iphone6は落としてしまうと画面の修理には、修理屋さんに頼むにしても、自分で部品を購入して交換するにしても時間とお金がかかってしまいます。
しかも自分で分解してしまうと保障の対象外です。
分解するのは自己責任ですからね。
画面を破損しないことが一番なので、出来るだけ落としたときのショックを和らげることができるケースを使用するのがいいのではないかな。
手帳型のケースは下したときの衝撃を軽減させることはできます。
手帳型を使うようになって画面を割らなくなったという話も聞くので、ケースを使って画面割れの防止をするのはいいのでは。
どうしても手帳型が嫌だという方もおられるでしょうが。
あなたには耐衝撃カバーがいいのでは。