中古のゴルフ7を購入して1年経過 修理代や維持費は
中古でフォルクスワーゲンのゴルフ7を購入して1年半になります。
私のはコンフォートラインというグレードで、排気量は1200CCです。
追従式のクルーズコントロールなどもついてなかなか快適装備もそろっております。
購入するときに中古ということもあり、故障が気になりました。
調べてみるとどうもDSGというフォルクスワーゲンのオートマチックの変速機の部分の故障が多いらしいのです。
しかも故障すると走行不能になることもあるそうなんです。
DSGってどんな変速機なの
DSGとはフォルクスワーゲン独自の変速機でDCTという変速機です。
フェラーリやポルシェにも採用されているATとは違いマニュアルミッションの操作を自動で変則してくれるもんです。
クラッチもあります。半クラッチの操作を自動で行ってくれるのです。
これがなかなかよくできているもので、坂道発進もきちんとしてくれます。
少し難点があるとしたら、信号待ちなどで止まっている状態から発進するときに優しく発進しないとガクッと変速ショックがあることです。
それ以外は、非常に軽快に走ります。
走っていて気持ちがいいんです。故障の心配さえなければ本当に最高のシステムではないかと思います。
一年半で故障はあったのか
ゴルフ7に一年半ほど乗り、走行距離は15000キロほど走行しました。
大体1か月の1000キロほどの走行になります。
故障があったのかというと、故障はありませんでした。
先日車検も受けましたが、特に交換が必要な部品もなく10万円程の車検費用でおさまりました。
故障が懸念されているDSGについても快調です。
ただ一年半の間に2回のリコールがかかりましたのでディーラーに整備に出しました。
2回ともDSGについてのリコールでした。ディーラーで聞くとDSGオイルも交換してくれるということなのでラッキーでした。
DSGオイルは基本的には無交換で良いオイルなんだそうです。でも交換するに越したことはありません。
ということで特に故障はありませんでした。
ゴルフ7の年間の維持費はどれくらい
年間の維持費もそんなにかかってはいません。
オイル交換は3000~5000キロごとの行っています。
ディーラーでは15000キロに1回ほどのオイル交換で良いそうですが、ディーラーの高性能オイルではないので3000キロちょっとで交換しています。
オイル交換代は1回に8000円程です。ボチボチのオイルです。
燃費もなかなか良くて高速道路を100キロくらいで走行しているとリッター20キロくらい走ることもあります。
渋滞のない田舎道で18キロくらい、渋滞があると13キロくらいになってしまいます。
燃費についてもなかなかの高燃費です。ガソリンはハイオクですが。
税金は1200CCですので、34500円です。
ほかには保険代ですが、これも車両保険を含めても60000円くらいです。
意外に維持費はかかりません。
オイル交換のオイル代がちょっと高いかなって程度です。
まとめ
ゴルフ7に一年半乗ってみての維持費でした。計算してみると意外にかかっていません。中古で購入したこともあり車体価格もあまりかかっていませんので、故障さえなければ本当に良い子です。
DSGについてもDSGオイルを交換しているとある程度故障は防げるようです。
クラッチがあるので乗り方にも左右される面もあると思います。
運転するのが楽しくなる車なので、出来るだけ長く乗っていきたいと思っています。
これから先に何かの故障があるかもしれませんが、故障があった時にはここに書いていきたいと思います。
修理代はかかるかもしれないけど、乗ってみると本当によくなったなと思います。
高速道路での直進安定性と静かさはなかなかのものです。
ハンドルがきちっと決まるのでロングドライブでも疲れません。