ブログでの文章の書き方 書く方法
ブログの文章の書き方
ブログの文章の書き方というすごいタイトルにしてしまいました!!
こんなすごいタイトルですが、ブログを書くときに文章が書けないという方もいるという事なので、書く方法と言ったら偉そうになってしまいますが、ブログを書く参考にでもなればいいので書いて行こうと思います。
文章が書けないという方へ
僕もはじめの頃は書けませんでした。
書きたいなという事は頭に浮かぶのですが、文章に出来ないんです。
これには参りました。書こうと思うと考えていた事を忘れてしまっていたりとか、最適な言葉が見つからずに先にすすめなくなってしまうという事がよくありました。
ブログは書きたいのだけれど、思ったように表現ができずむず痒い思いをしていました。
1冊の本に出会う!
文章って難しいなと痛感していたときに1冊の本に出会いました!
その本を読んでから、文章を書くという事が出来るようになってきました。
まだまだ勉強中ですが、その本と出合ったことで自分の中で何かが変わりました!
文章が難しいと思っていた僕がその本を読んでから徐々に文章というものが書けるようになっていったのです。
堀井憲一郎さんの書かれた本です。
すみません。ここに紹介したのですが、アマゾンでは販売されていません。
どこかの書店で見つけられたら読んで見ることをおすすめします。
いますぐ書け、の文章法というタイトルで難しい本なのかなと思うかもしれませんが、見やすく面白く書かれているのですぐに読めました。
この本に書かれていたことですが、文法などはあまり考えずにまずは書くことなんだそうです。
ついつい文法にとらわれてしまいがちですが、あまり文法にとらわれると面白い文章というのは書けないんでしょうね!
僕は文法にとらわれて格好良く書こうと思って書けなくなってしまっていたんです。
思ったことをそのまま表現すればいいんだという事がわかり、書けるようになってきました!
書くときに心がけている事!
出来るだけわかりやすい表現をしようと心がけています。
中学生が読んでも理解ができるように書いています!いや書いていいるつもりです!
先ほども書きましたが、文法にとらわれないように思った事を出来るだけシンプルに表現しています。
いくらいいことを書いてもその文章が難しくて読み手の人がつまらないのではいい文章とは言えないのではないかと思います。
僕がそんなに偉そうなことは言えませんが、わかりやすい文章の方が伝わるのではないかと思うからです。
せっかくサイトの訪れてくれたのですから、出来れば最後まで読んでもらいたいですもんね!
まとめ
伝えたいことはあるのになかなか文章にすることが苦手な方は文法にとらわれないようにして、思ったままを表現して書いてみることをおすすめします。
たくさん書いておいて、ここは必要ないなと感じた文章は後から削ればいいのです。
シンプルにすることで読んで下さる皆様にとっての読みやすい文章になります。
わかりやすい表現も大事だと思います。
わざわざ難しい言葉は使わなくてもいいです!
論文などの場合には必要なのかもしれませんが、ブログの場合には難しい表現は必要にないです。
出来るだけわかりやすくシンプルにと心がけて書くようにしています!
文法にばかりとらわれないという事と、シンプルでわかりやすい表現にするという事です!
僕が1冊の本で書けるようになりました!同じように書けないと思っている人がかけるようになれば幸いです!