ブログを書くときには 気を付けていること
ブログを書くときに気を付けていること
ブログを書くようになってからもう2年以上経過しました。
検索から訪問される方も多くなって嬉しいです。
ブログを書きはじめたころを思いだすと、はじめたころには訪問される方はほとんどいなかったですから。
よくくじけずにここまで書いてこれたと思います。
ブログのネタではよく書いているんですが、ブログは続けることが大事です。
辞めなければまた書きたいときに書けばいいんだというくらいの気持ちで書いていくと気分が楽です。
そもそもなんでブログをはじめたのかってことになってしまいます。
ブログを書きはじめる理由は様々です
ブログを書く理由は様々です。
何かの情報を伝えたいと考えた時にブログは、情報発信の道具として非常に便利だと考えています。
多数の人に一度に見てもらえるんですから。
書きはじめると面白くなって書くことを探すようにもなります。
すると面白いことにいろいろなことに興味が湧いてきます。
今までは気にならなかったことでも気になるようにもなってきました。
色んな事に挑戦をしてみたくなりました。
もちろん、ブログのせいだけではないかもしれないのですが。
ブログを書いていて良かったこと
ブログを書いていると良かったな事はたくさんあります。
一番はタイピングのスピードが上がったということです。
パソコン作業をするとタイピングのスピードって作業時間にすごく関係してきます。
ブラインドタッチできるようになって、タイピングのスピードが上がったことは良かったです。
次に良かったのはブログのネタを探すようになったことです。
ブログのネタを探すことは一見大変なことのように感じるかもしれませんが、探すことに慣れてしまうとそんなに難しいことではありません。
ブログネタを探している方が充実した毎日を送れています。
それまでが充実していなかったのかもしれないんですが。
もう一ついいことは、少しですがお小遣いも稼げるということです。
といってもブログの運営費などを考えるとお小遣いというレベルのものなのかどうかはわかりませんがね。
でもないよりはかなりいいです。
最初に成果が上がった時には嬉しかったですからね。
ほかにも、文章を書くことが楽しくなったこともいいことです。
文章ってなかなか書けないなと感じていたのですが、文法などは無視していますがとにかく書けるようになったことはすっごくよかったことです。
それまでは文章なんて全然書けなかったですから。
そもそもなんで、文章も書けなかった奴がブログをはじめたのかってことになりますがね。
情報を発信することが好きだったんです。
人に何かを伝えることが好きだったんでブログをはじめたんです。
話すことは好きなのですが、文章で書くとなると勝手が違いました。
書くときに気を付けているのは
ブログを書くときに気を付けていることですが、一番はわかりやすいことかと思います。
できるだけわかりやすく書くようにしているつもりです。
あまり難しい文章は自分が書けないし、読もうという気になれないもので。
家族に向かって書くようにもしています。
家族の人が見て大丈夫ならば誰に見てもらっても大丈夫だと考えているからです。
分かりやすく書いているつもりなんですが、もしかして分かりやすくなかったですか。
さいごに
ブログを書くとき気を付けていることです。
ブログは気分によっても書きたいときと書けないときがあります。
書けないときには思い切って書かないって選択をするときもあります。
楽しくてはじめたはずのブログが義務になってしまったら楽しくなくなりますからね。
なんでもそうだと思うんですが楽しく続けることではないかと。
楽しくなければ続きませんし、上手にもならないです。
文章が上手に書けるように練習をしているわけでもないので。
楽しく情報を発信していくのは、面白い!
たまには独り言になってしまうこともありますが。
自分の覚書として書くこともあるので。
あまり力を入れずに書いています。