ブログをはじめて1年半になりました。良かったこと
2017/07/27
ブログはじめて1年半になりました!
ブログを書くようになって1年半が経過しようとしています。
長く続いたもんだなと感じています。
個人的にはそう思いますが、まだまだ未熟ものです。
もっと長く続けている方はたくさんいらっしゃいますから。
ブログをはじめたころには
書き始めた頃は毎日更新をしようと考えていましたが今では1週間に2~3の投稿となっています。
それでも辞めずに続けてこれて良かったと感じています。
ブログは毎日投稿することも大事なことだと思いますがやめない事がもっと大事なことだと思います。
ブログが習慣になると楽しくなる!
ブログを書くことが習慣になるとブログを書くのも楽しくなってきます!
ブログを書くことが楽しくなってくるとブログをやめることができなくなってしまいます!
何かの情報を発信したいなと考えている人はブログをお勧めします。
今までブログを書いて続けてた事がとても良かった事の様に思っています。
ブログを書くことが習慣になると、何日か書いていないと何かを忘れているように感じてしまいます。
ブログを書くことでいろいろなことに興味が出る
ブログを書いていて良かったなと感じることの一つに興味を持つことができるようになったことがあります。
ブログを書きたいので興味をもってアンテナを張っているので、日々の生活にも張り合いがでました。
これはブログのネタになるなと考えながら生活をしているので、ブログを書いていないと感じなかったことを感じれるようになりました。
興味がなかったことでも興味をもってみようと思えるようにもなりました。
ブログのネタはなくならないの
正直なところ、ブログに何を書こうかと悩んだ時期もありましたが、なんでも書いてもいいのがブログではないかと思います。
ある程度のルールはありますが。
興味を持ったことはとりあえず書いてみることにしています。
そうするとネタはなくなりません。
もしネタがないというときには、インターネットでブログネタと検索をすればブログのネタを作ろ方法が紹介されています。
その中から自分にあったものを選んで書くといいです。
最初からいい文章を書こうと張り切りすぎるとなかなか書けなくなってしまいますから、肩の力を抜いて思うままに書いてみるといいです。
そうすると落ち着く先がどこになるのかわかりませんが、面白い文章が書けます。
あまり方にハマりすぎている文章は読んでいて面白くないのかもしれません。
文章が書けない
実は文章を書くことは苦手でした。
書きたいことはあるのだけどいざ書くとなると自分の表現したいことの半分も表現できませんでしたからね。
こんなこと自慢しても仕方がないのですが。
本当にブログをはじめたころというのは、文章がなかなかかけませんでした。
あることをきっかけに書けるようになった
あることをきっかけに文章が書けるようになったんです。
1冊の本に出会ったことです。
普段は文章術の本は読むことがないのですが、なぜかその本は目に止まりました。
この本を読んでから、文章を書くことに対して肩の荷が下りたというか気楽に書けばいいんだと感じ、書けるようになりました。
この本は面白く、すぐに読んでしまいました。
文章を書くのが苦手だなというなら一度読んでみるといいですよ!
さいごに
ブログをはじめて1年半での感じたことでした。
ブログは、続けていると楽しくなってくるものです。
はじめのうちはネタに困ったり、なかなかかけなかったりということもありましたが、書き続けていると文章も書けるようになります。
ネタの見つけ方も上手になりますし、普段の生活の中にブログが入ります。
ブログを何日か更新していないと何かを忘れているように感じることもあります。
また、書けないときには無理をして書くことはないです。
僕が目標に建てたように毎日更新することも重要なことなのかもしれませんが、辞めずに続けることのほうがもっと重要に感じます。
あまり厳しい目標を立てすぎると嫌になって辞めてしまうかもしれませんからね。
厳しい目標は立てないほうがいいです。
習慣になるまではある程度厳しくてもいいかもしれませんが、習慣になると放っておいても書きますから。
楽しく無理せず続けることです。