ベアリングに内輪を抜くのに便利な道具 スーパー スライドハンマーベアリングプーラー
ベアリングの内輪を抜く
バイクや車をいじるときにもベアリングを抜く作業があります。
傷んだベアリングの抜くのは時に難しいことがあります。
ベアリングの交換作業というのはベアリングがすんなり抜けてくれれば難なく出来る作業なんですが、ベアリングが抜けないと次ぐの作業に進むことも出来ませんし、抜けるかどうかで作業時間も大幅に変わってきます。
今までベアリングを抜くときにはベアリングプーラーを使って抜いていました。
内輪を抜かなくてはならない場合でも内輪に鉄の丸棒を突っ込んでハンマーで叩いて外していました。
どうしても外れない時にはベアリングを壊して外すこともありました。
今回はベアリングを抜こうにも丸棒をかけるところもなくベアリングを破壊して取り外すとしても精密なもので焼きも入っている品物なのでどうしたものかと考えていましたら、スライドハンマー式のベアリングプーラーを見つけました。
早速購入して使ってみました。
スライドハンマーベアリングプーラーの使い方
使い方は簡単です。
スライドハンマーベアリングプーラーをベアリングの内輪にセットして後はスライドハンマーを滑らせてショックでベアリングを引き抜くというものです。
こんなので本当にベアリングが抜けるのかと思うかもしれませんが抜けました。
僕も使うまでは半信半疑でしたが使ってみると簡単にベアリングを外すことができました。
ベアリングを抜くときにはいつもスーパーのベアリングプーラーを使っています。
スーパーさんのベアリングプーラーは頑丈にできています。
スライドハンマーベアリングプーラーも頑丈にできていました。
ベアリングの内輪にセットするのも簡単でしたし、セットしたベアリングプーラーの爪の部分の強度が少し心配でしたが使ってみると十分な強度もあり、安心してスライドハンマーを思いっきり振れました。
スライドハンマーベアリングプーラーを使う時の注意
スライドハンマーベアリングプーラーを使う時にはスライドハンマーで手を詰めない様に注意してスライドハンマーを振りましょう。手を詰めたらシャレになりませんよ。
スライドハンマーベアリングプーラーをセットするときには確実にセットします。
スパナを使って確実にねじを締めておきます。
品物は固定しておきます。
品物を確実に固定していないとスライドハンマーで衝撃を与えた時に力が逃げてしまいます。
確実に固定が出来るような方法で固定して使用します。
木材などで固定すると衝撃が逃げてしまいますので、出来るだけ鋼材を使って固定するようにします。
品物によってはキズ等が入ってしまってはならないものならば木材等の固定もやむを得ないですが、堅いベアリングは抜けにくいです。
まとめ
スライドハンマーベアリングプーラーでした。
正直な意見として使ってみてすごく便利でした。
内輪を抜くのは難しいなと思っていましたが、スライドハンマーベアリングプーラーがあると抜きやすいです。
ベアリングに内輪のアールの部分に爪が入るのでピッタリくっついたベアリングも外すことができます。
よく考えられて作られている道具だなという印象です。
もっと早くスライドハンマーベアリングプーラーを知っていればベアリングを抜くのが簡単で時間も短縮できたと思います。
これから大活躍しそうな道具になりました。