ブログはじめて、ついに1日100PV達成しました!
ブログをはじめて5か月と2週間!
ブログをはじめて1日100PVを達成しました!
これは、ブログをはじめてから長かったのか短かったのかはわかりませんが、嬉しいです!
はじめてアドセンスやアマゾンで収益があった時と同じように嬉しいです!
僕の場合には徐々にPV数があがっていき、ここまで達成しました。
一般のブロガーはこれくらいかな
凄いブロガーさんたちは、すぐに何万PVにもなるのでしょうが、これが一般的な数字なのかなと思います。
インターネット上での情報(この情報もですが)では1カ月や2カ月で何百PVになる人もいるのでしょうが、それはごくまれなのではないでしょうか。
僕もそのような情報を見て、それを夢見てブログをはじめましたがなかなかPV数は上がらないものです。
はじめてなのでやり方にも問題があったのかもしれませんがね。
続けていれば、徐々にはPV数は上がってくるものです。
これまでの道のり
これまでに書いた方法や考え方についてです。
ブログの基本方針
方針といっても特に気にしていませんが、思ったこと感じたことを書くようにしています。
何かに特化したブログではなく、雑多なブログです。
なぜ雑多ブログにしたかというと、雑多ブログだとなんでも書いていいからです。
何かに特化したブログだと書く内容が限られてしまいます。
それでは長く続けられないように感じたので雑多でなんでも書いてもいい制限のないブログにしました。
カテゴリを分けておけばブログの中がごちゃごちゃになることもないです。
これまで書いた記事数
これまでに書いた記事数は151です。
今書いているもので151です。
はじめた時には、毎日1記事書こうと決めていましたが書けなかった日もありましたので151です。
また書けるときには1日に2記事書くこともありました。
ほぼ毎日書いています。
毎日何個も記事を書いたほうがいいそうなのですが、書く時間も限られています。
書く気になれなくて書くのをやめようと思ったこともありました。が取り敢えず1年間は続けることにしていたので書く気になれない時でも何か書くようにしていました。
不思議なもので書き始めると書くことが進むこともありました。
はじめは気持ちがのっていなかったのに、だんだんのってきて2記事くらい続けて書けることもありました。
1記事あたりの文字数
文字数はおよそ1000字から3000字くらい書いています。
1記事に1つのタイトルの物で読み切れるように書くようにしています。
なのでこれくらいの文字数になってしまいます。
でもはじめは1000字書くのも大変でした。
慣れというのは凄いもので、練習していると書けるようになってきます。
なかなか書けなくてブログはむいていないのかと思う事もありましたが、徐々に書けるようになってきます。
とにかく書くことです。
書いて書いて書いて書きまくりましょう!
ブログを書く気になれない時には
どうしても書く気になれない時には、先ほどお話しした、とりあえず書いてみるという方法がおすすめですが、それでも書く気になれない時には、先輩ブロガーさんたちのブログを読むと刺激になります。
色んなブログを読んで、刺激をもらってまた書こうという気持ちに切り替えるようにしました。
とにかく続けることが重要です。ですがなかなか結果が出ない時にはくじけそうになります。
SNSでは
SNSはあまり使っていません。
ツイッターでブログの更新情報をつぶやくくらいです。
なので僕のブログには、ほぼ検索からのアクセスだけです。
検索からのアクセスだけなので、どれだけ検索されるかです。
SEO対策は
特にSEO対策などもしていません。
タイトルなどの付け方は本や先輩方のブログを見て真似しました。
付けたタイトルに効果があるのかどうかは、データが少なすぎてわかりませんがタイトルは重要だと感じています。
あなたが検索するときにも、タイトルにひかれたページにアクセスしますよね。
この時にはまだ記事の中身はわかりません。
いくらいい記事を書いていてもアクセスをしてもらわなければなりませんもんね。
タイトルは大事という事です。
SEOに対しての思うこと
色々な対策があるのでしょうが、記事の内容がよければ読者はやってきてもらえる考えています。
アクセスだけを求めるのではなく、読んだ人に喜んでもらえるものを発信できるように心がけています。
何万PVもあるブロガーさんのブログは読んでいて面白いですもんね!
もしテクニックでPV数を稼いだとして、読者はついてくれるのでしょうか。
この人のブログ面白いと思われたら、ブックマークしてくれるのではないでしょうか。
僕は面白いブログには、ブックマークしますし、ほかの記事も読んでみたいです。
またこの人の記事を読んでみたいと思ってもらえれば、再度訪問してもらえます。
読者がつくことが最高のSEOではないかと考えています。
気になる収入は
アドセンスとアマゾンアソシエイト、A8ネットの広告を張り付けていますが、収入はあまりありません。
このブログの運営費くらいはまかなえていますが。
この程度のブログでもそれくらいの収入にはなるようです。
これも最初の2か月程は全くの無収入でした。
最近になって、リンクから購入してくれる人や広告をクリックしてくれる人が増えてきています。
これは単純にPV数が少し増えたからなのでしょう。
収入面でも徐々に増えています。
書き続ければ、ブログ運営をしていけます。
もっとPVが多くなればそれなりの収入はありそうです。
ワードプレス
それは、ワードプレスを使ったことで続けれました。
なぜかというとワードプレスは使い方がわかりやすいのでプログラムの知識があまりなくてもブログを運営でき、書くことに集中ができるからです。
ほかにもHTMLでサイトを作っていますが、記事を書いたりデザインを変更したりという作業が大変です。
その点ワードプレスならHTMLの知識はあまり必要ありません。
深くカスタマイズをするのであれば必要になります。カスタマイズはこれから先やってみたくなるかもしれませんが、カスタマイズしたくなった時に勉強します。
無料ブログを書くことができれば、ワードプレスは使うことができます。
これからブログを書くのであればワードプレスをおすすめします。
独自ドメイン
独自ドメインを取得したことも続けてこれた理由の1つです。
独自ドメインを取得するにはお金がかかります。お金をかけたのでやる気になります。
無料ブログで続けれなかったのであれば、独自ドメインを取得してレンタルサーバーでブログを書いていくことをおすすめします。
僕は、無料ブログを作ってはやめてきました。
無料ブログに時には、文字数も多くなかったし更新も少なかったです。
まとめ
ブログをはじめてから100PVまでの道のりと思ったことや感じたことでした。
ブログをはじめるのなら独自ドメインを取得して、ワードプレスを使って記事を書いていくといいですよ。
取り敢えずはじめてみて壁にぶつかったらその時に解決していけばいいです。
ワードプレスに関してはたくさんのブログで紹介されていて、トラブルのときの対処法もネット検索すれば探せます。
ひとつひとつ勉強しながらブログを育てていくことがいいです。
続けていると結果はついてくるようです。
僕がなんで1年は続けることにしたかというと、独自ドメインの有効期限が1年なこととレンタルサーバーを1年契約したからです。
この契約がある間は続けることにしてはじめました。
どうやら独自ドメインとレンタルサーバーは契約を更新することになります。
ブログはじめるなら独自ドメインとレンタルサーバーでしょ!
年間920円(税抜)からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
月額100円(税抜)~容量最大400GB!大人気のWordpressも簡単インストール★